多肉ちゃんが増えてきて室内管理が難しくなってしまった!
ということで、豪雪地帯で気温も氷点下まで下がるこの新潟県長岡市で、ベランダにて多肉を冬越しさせるためベランダ温室化する計画を立てる!(`・ω・´)
というか実はもう立ててた( ´∀`)
もともとは室内で冬越しする予定でしたが、多肉植物が増えてきたことと、子供にいたずらされると危ないので、ベランダで冬越しするために少し前から色々考えていました(・∀・)
最初はベランダ自体を全部温室化しようと考えましたが、色々無理そうなので断念。
次に簡易温室をDIYしようと思い材料費を計算したら、普通に市販の小型の温室買った方が安そうなので、結局そちらを買うことに。
そしてそれが届いたのが昨日
物自体の安さとビニールが透明なことが決め手でこれにしました!
今日は休みなので朝から嫁に手伝ってもらいながら組み立て、なんとか骨組みは完成…
元は地面に刺して固定するものなので、刺さない分足の部分をカットしたり、足の不安定な部分を追加で買ったメッキパイプで補強したりで結構時間かかりました_(:3」z)_
ビニール張るのはもうちょい寒くなってから(。´・ω・`。)
すでにベランダを雨よけ風よけ(冬は雪よけ)のためにビニールで覆ってるので、あとは温室用ヒーター買えば必要なものは全て揃います!w
多肉植物より、環境整える方にめちゃくちゃお金かかってるー(*ノ∀︎`)ノ゙))アヒャヒャ
最後に昼間日向ぼっこさせたときの多肉ちゃんの写真!
玄関に出しておいたら、帰ってきた嫁に多肉屋さんみたいと言われましたm(。≧Д≦。)m
腕の影がキメーw