猫狂い多肉カフェ

大好きな猫と多肉植物のブログ

日付変わってるけど昨日の続き

噂だとウサギシリーズは全部で30種類以上あるとか…。

 

HNが喫茶黒うさぎのオラとしては是非ともコンプしたいですが、まあたぶん無理でしょうw 

 

では続きへゴー!

 

セピア

f:id:kurousa-cafe:20181112004133j:image

 

ジャイアントラビット

f:id:kurousa-cafe:20181112004230j:image

 

月兎耳錦、月の光

f:id:kurousa-cafe:20181112004733j:image

 

アンゴラ

f:id:kurousa-cafe:20181112004834j:image

 

 

やっぱ写真だと違い分かりづらい(・ω・`)

 

ウサギシリーズは福兎耳以外は全て学名がトメントーサなのです。ちなみにセピアは福兎耳の変種。葉の色や形、縁のラインの入り方、全体を覆う毛の感じによって名前が違うのですね(´-ω-`)

 

1番オーソドックスなのが月兎耳。その月兎耳も育て方や環境によって色に差がでてきたり。

 

うちには黒兎耳が2鉢ありますが、もう片方は

f:id:kurousa-cafe:20181112004805j:image

 

並べて比べると

f:id:kurousa-cafe:20181112011051j:image

全然違うように見えるけど同じ黒兎耳!

 

 

月兎耳錦は月兎耳の斑入り(ふいり)。本来の緑色の葉に白や黄色が混じることを多肉植物では斑入りや錦と呼びます(・∀・)

 

植物が緑なのは葉緑素の色なので、つまりは葉緑素が欠乏してるのですね。ハオルシアなんかだと子株が真っ白になることがあります(全斑)。その場合親株から切り離すと、葉緑素がなく光合成できずに枯れます_(:3」z)_

 

斑入りは人気があり、月兎耳錦でも葉の縁に沿って斑が入るものは覆輪と言って高かったりします( ⸝⸝◦︎ω◦︎⸝⸝ )

 

さすがに斑入りまで含めるとコンプはムリゲーw